WELFARE
福利厚生
広島県信用組合では、職員一人ひとりが、
心身ともに充実した生活が送れるよう、福利厚生の
充実に努めています。

働き方をサポート
永年勤続表彰
20年、30年勤続者を表彰し、
お祝金を支給します。
健康診断
全役職員の定期健康診断を毎年実施しています。35才以上の役職員に対しては、人間ドックによる精密な検診を実施しています。
各社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険へ加入。
企業年金基金
全国信用組合企業年金基金へ加入。
休暇制度
5日間の連続休暇。
各種補助金
支給制度
資格取得費用、インフルエンザ予防接種費用、結婚・入学・出産費用。
結婚・育児に関する支援制度
産前産後休業・育児休業
産前6週、産後8週、育児休業は子どもが1歳になるまで取得できます。
※保育所に入所できない場合、最高1年間延長ができます。
育児短時間勤務
小学校就学に達するまでの子どもを養育する間、申し出により勤務時間の短縮ができます。
出生時育児休業
生後8週間以内に、最大4週間まで取得できます。
時間外労働
子どもが小学校に就学するまでの間、免除申請ができます。
母性保護休暇(ケンシン独自制度)
妊娠判明時から産前休業までの期間、定期健診や体調不良を理由とした休暇、および通勤ラッシュ緩和措置があります。
子の看護休暇
子どもが小学校に就学するまでの間、申請により年次有給休暇とは別に1年間に5日間を限度として看護休暇を取得することができます。